東北>青森>南部>八戸>ガーデニング工事>エクステリア工事>フジケン季節館


季節館ではユーザー様を対象に各種教室・イベントを開催しております。


  中島美華フォルクローレとオカリナの夕べ
2007年10月29日(月)
中島美華さんは、実は実力派の歌手なのです。あまりにもせんべい汁の歌が有名になりすぎて、トリオザポンチョスの一員としか、とらえていない方も多いかと思います。
そこで、今回は彼女の歌をじっくり聞いていただきたくフォルクローレコンサートを企画いたしました。 ゲストには、オカリナ奏者として有名な小比類巻敏子さんをお迎えしてのコンサートとなります。
日時 10月29日(月) 午後6時開場 6時半開演
場所 季節館ホール
入場 ¥2,500−
お申込・お問合せ先 潟tジケン季節館
電話 0178−27−0987 内線11 田中まで


  陶芸教室開催 毎月1回毎月1作品
2007年9月29日(土)
毎月1作品を合言葉に頑張っています。 生徒さんの腕前もめきめきと上達。 最近はろくろにも挑戦しております。 

初心者の方にも先生が優しく教えてくれますよ。

◇ 講師 阿房宮窯主宰 沼畑 優先生
◇ 日時 平成19年9月29日(土) 
午後1時〜3時
◇ 会費 受講料、粘土代込 2,500円


  10歳若返るための簡単フェイスマッサージ教室
2007年9月16日(日)
女性にとって気になる「目の下のたるみ」「ホウレイ線(わらいシワ)」「二重アゴ」etc.etc.鏡を見るたびにどうにかならないかしらぁ、とお悩みのあなた、あなたです、あなた・・・。

☆目の下のタルミをきれいに・・・。
☆わらいシワをアップして唇をきれいに・・・。
☆アゴのラインをすっきりさせ小顔に・・・。

という方に、自宅でできる簡単なフェイスマッサージ法をあなただけにそっと教えます。

講師には、 潟}・テラピ代表取締役社長 小林千鶴先生をお呼びして今回は、かしこまらずアットホームな楽しい講座にしたいと思います。

東京・埼玉にエステサロンを展開して、独自に開発したフェイスマッサージで今、注目を浴びている先生です。 今回は特別にお忙しい中お越しいただくことができました。 ご興味のある方は是非ご参加下さい。

◇日時 9月16日(日) 午前の部10時〜12時
午後の部 14時〜16時

◇場所 潟tジケン季節館ホール&パーツハウス

◇会費 ¥1,000− (お茶、お菓子、クリームサンプル付)

◇定員 午前・午後各6名づつ


  和ごころ 夢のてまり展
2007年9月15日(土)
東京都青梅市在住の手まり作家山口聖氏の作品展を開催いたします。日本の四
季の移ろいを主に花で表現した創作手まり。大小合わせて約200点展示いたします。 それぞれの作品の繊細で美しいことはもちろん、それら一針一針にこめられた作者の熱い想いと創作にかけるパッションが感じられる作品展です。

◇テーマ 日本の四季
◇場所  季節館ホール
◇期間  平成19年9月15日(土)〜9月24日(月)
◇時間  午前10時〜午後6時 (最終日は午後4時迄)

◇プロフィール
  山口 聖(ひじり) 東京都青梅市在住
  手まり作家 島田葵先生(東京都在住)に師事


  陶芸教室開催 毎月1回毎月1作品
2007年8月25日(土)
季節館では毎月1回の陶芸教室を開催しております。〔毎月1回1作品〕を合言葉に無理のないマイペースなお教室です。今月からは手回しろくろを5個準備します。 手びねりで腕を上げてきた方は、今度はろくろに挑戦しみてはいかがでしょうか。 初めての方も楽しく学べますので是非ご参加下さい。

◇ 講師 阿房宮窯主宰 沼畑 優先生
◇ 日時 平成19年8月25日(土) 午後1時〜3時
◇ 会費 受講料、粘土代込 2,500円


  夏休み親子ピッツア教室開催
2007年8月19日(日)
毎回たくさんのご参加をいただいているピッツア教室を今年も行います。当店自慢の大型ピッツア窯を使って本格派ピッツアをお楽しみいただきます。夏休み中のお子様と一緒にご参加下さい。
◇講師 富樫手づくりパン教室主宰 富樫 トメ先生
◇日時 8月19日(日) 午前 10時〜12時 試食会 12時〜13時
◇場所 季節館ホール
◇会費 大人 1,000円 小学生 500円
◇ご持参いただく物 エプロン・まな板・包丁・布巾

尚、当日は講師が主宰するパン工房の手作りパンの販売も致します。 人気商品ですので早めにお求め下さい。


  陶芸教室開催 毎月1回毎月1作品
2007年6月23日(土)
季節館では毎月1回の陶芸教室を開催しております。 〔毎月1回1作品〕を合言葉に無理のないマイペースなお教室です。 思い思いに粘土をこね回し時には無言で、時には先生のジョークに大笑いしたり、とても楽しく充実したお教室です。 また、仕上がった作品の素晴らしさに感動あり、時には失敗あり、そして徐々に腕が上がってきたことに喜びを感じ作品つくりに精を出しております。 皆さんも一度参加してみませんか、思いがけず自分の新たな才能を発見するかも・・・。

◇ 講師 阿房宮窯主宰 沼畑 優先生
◇ 日時 平成19年6月23日(土) 午後1時〜3時
◇ 会費 受講料、粘土代込 2,500円
申込み 0178−27−0987内線11 田中まで


  男の料理教室 男子厨房にはいりましょ、ねっ
2007年6月17日(日)
大胆、かつてきとう、がしかし美味い・・・。 これが男の料理! 講師の口癖は、「料理好きのご主人は沢山いるが、後始末を女房に押し付けてはいけない。 後始末を含めて料理である」 さすが良いことをいいますね。 と言うわけで、今回のテーマは、安いお肉を高級焼肉店並の味に仕立てる方法を伝授します。 お教室終了後、全員で焼肉パーティーを開催します。

◇ 講師 自称素人料理研究家 田中 淳先生
◇ 日時 平成19年6月17日(日) 午後4時〜6時
パーティーは6時から料理が出来次第スタートします。
◇ 会費 材料・パーティ代込 2,000円(飲み物別途準備します)
尚、女性の参加もお待ちしております。


  橋本佳代コンサート
2007年6月9日(土)
季節館のバラは6月1日頃咲きそう・・・。
そんな夕暮れのグレーから黒に変わる時間から始まるシャンソンライブで、ゆったり人生の物語を聞きませんか?

日時 6月9日5:30開場(食事) 6:30開演
場所 季節館ホール
問合せ 0178−27−0987 内線11 田中まで


  男の料理教室第三弾 「にぎり寿司に挑戦」
2007年3月4日(日)
 先月の焼き豚に続き第三弾となる講座です。
今回も素人料理研究家の田中淳氏をお招きし、にぎり寿司に挑戦していただきます。
プロのようにはいかずとも、極めてその味に近い握りの秘伝を伝授します。
また、講座終了後ご家族を招き、すしパーティーを開催します。
写真は、田中氏がたまに、実家で開かれるパーティーで握るという八人前コースです。

月日 平成19年3月24日(土)
時間 午後4時〜6時まで実習 パーティーは午後6時半〜8時まで
講師 自称素人料理研究家 田中淳氏 実はフジケン社長
会費 1,200円の他パーティー参加者1人に付き600円
ご持参いただくもの 【包丁・まな板・エプロン・大き目の皿・へら・ボール・うちわ・飯】
※飯はご家族分準備して下さい。 また、いつもより若干水を少なめに炊いて、冷めないようにしてご持参下さい。

女性の参加も大歓迎です。
申込は、電話0178-27-0987 FAx0178-27-0678
メールの場合はHPお問合せ欄からお申込を・・・。




ガーデニング&エクステリア 株式会社フジケン フジケン季節館
〒039-1103 青森県八戸市長苗代二日市10-1
TEL: 0178-27-0987 


▲このページのトップへ

HOME |  会社案内 | トムソーヤジャパン |  4つのこだわり |  展示場のご案内 |  イベント情報 | お知らせ | 季節館ホール予定表 |  淳のひとりごと |  お問い合わせ
【こだわり工事事例】 こだわり工事事例
【ガーデニングのツボ】 ガーデン・エクステリアのツボ!
【ガーデンアイテム】 季節館の家 | 木製ミニハウス | 木製物置 |  自然木シリーズ |  ウッドデッキ | その他
メールBOX |  表札・プレート |  その他
Copyright(C) 2004 ガーデン・エクステリアのプロショップ フジケン季節館 All rights reserved.