9月29日よりつづく
夜はライトが照り、水の音を聞きながらウワミズザクラが風になびいて、ロックガーデンの花も綺麗に見えて、橋のバラもきれい。 日中の庭めぐりだけではなく夜の庭の散策の楽しみも増えました。 ジャリ土の草取りの苦や、暗い北側のスペースがうそのように心地よい場所になりました。 思い起こせばなにもない無の状態から始った庭つくりでしたが、いろんなことを自分でやれるだけやってみて、広さが苦になったりもしましたが、今後はマイナスの美学とでも言いましょうか、時間的なことや肉体的なことも考え固めるところは固め手をかけなくてもいい場所を増やし、楽しむ場所は楽しむ。 というようにメリハリを付けて行きたいと思います。 新堂さんにはいつもお世話になっております。 かゆい所に手が届くとでもいいましょうか、単発的な思いつき、ひらめきのような私のアイディアをトータル的なスタンスで、見事に表現していただき、感謝しております。 そして夢や癒しをいただいております。 私だけではなく我が家に関係している方々にも 「お教室に来るのが楽しみ!」 という声も聞かれ方向性は間違っていないという確信を持ち、これからもまたステキな暮らし作りの為にそして、楽しみに出かけてきて下さる方々の為にもくつろげる素敵な空間、隠れ家作りを続けて行きたいと思っています。 今後共、協力の程、宜しくお願い致します。
貴社の仕事ぶりに感心させられ、また、国際バラとガーデニングショウでは感動させられ今後益々のご発展を応援しています。 十和田市 K・A
|