トップページ > 季節館だより > バックナンバー

季節館だより バックナッバー

 画像クリックで拡大できます

絵本、読み聞かせのお知らせ

2011年2月9日(水)

突然ですが、昨年は国民読書年だった事をご存知でしたでしょか? 若い人たちの活字離れを食い止める目的で行われました。 いつから、活字離れがはじまったのでしょうか? 

小さいころ、お母さんが寝る前に絵本を読んでくれて、気がつけば眠っていた経験がありませんか。 こどもはみんな、絵本が大好きです。 絵本の良さや楽しさを知ってもらいたい、そうすれば本をもっと好きになるはず。 

そんな願いからカネイリでは、読み聞かせボランティアスタッフによる絵本の読み聞かせ‘カネイリおはなし会’を開催しています。

毎月、最終日曜日 カネイリ番町店2階児童書コーナー 
      1回目 午後1時〜1時30分 
      2回目 午後2時〜2時30分(無料)
定員   20名程度 

毎回、違うお話をたくさんご用意しています。  お母さんもたまには読むのではなく、一緒にお話を聞いてみませんか?きっと、お子さんとの素敵な思い出になると思います。ぜひ、お気軽に遊びにおいで下さい。

復活!海外特派員報告 ルイジアナ州便り ≪アンゴラ刑務所≫

2011年2月8日(火)

アンゴラの刑務所では、囚人たちが子供たちに、おもちゃや自転車を作り、発展途上国には車いすを作り、ドーネーション(寄付)をしているらしい。

取材に行こう。 という話が二週間前に入り人生で初めて刑務所に(取材で)入ることになった私と旦那は、反面わくわくしつつも少し緊張していました。 アンゴラには数千人の収容者が入っており、約90パーセントはそこで一生を過ごします。 

この刑務所は特別に重罪になった囚人が入り、そのほとんどが殺人、レイプ(重
い話でごめんなさーい!)の理由です。 

トラスティーズという”囚人ではあるが信頼できる人たち”と長い時間会話をしました。 25年以上前の過ちを、ずうっと後悔していたように思えました。 

彼らは、毎日自分たちの意思でおもちゃや車いすを作ります。 おもちゃをもらって喜んでいる子供たちやお礼の手紙が彼らの唯一の人との心のつながり。 一回の過ち。 一生その場から出ることのできない彼らの悲しみと、そこで生きる喜びを少しでも見つけようとする努力。 私はとても複雑な気持ちになりました。

海外のガーデン雑誌より

2011年2月7日(月)

海外に行くのは、ほとんど仕事がらみでした。 そんな時、楽しみなのが、その国の本を買う事です。 可愛い絵本、ガーデン関連、住宅デザイン等の本です。 

もちろん読めません。 けど、好きなんです。 あるガーデンの本に、こんなページがありました。 灯篭のあるお庭。「あら、何か変?」よーく見ると組み立てが違うようですね。 思わずニッコリ。

海外ではこれもありかな?     

カネイリオリジナル手ぬぐい新製品「青森づくし」

2011年2月6日(日)

文具・書籍のカネイリでは八戸市三日町に2月11日開館の八戸ポータルミュージアム内に「KANEIRI museum shop」をオープン致します。 県内各地の伝統工芸品や職人こだわりのプロダクツ、デザイン雑貨やアートブック等のセレクト。

青森の日常に郷土が誇る「モノ作り」や「デザイン」の魅力を伝えていきます。新店舗開店を記念し2月11日よりオリジナルてぬぐい新製品「アオモリづくし」(税込¥1050)を発売。

青森を表現する様々なモチーフがもりだくさんのデザイン。ちょっとしたお土産にもおすすめです。

記事提供・株式会社カネイリ

行政による支援制度を活用した住宅改修工事にも取り組んでいます。

2011年2月5日(土)

例1.住宅エコポイント制度を活用した工事
今回、窓の断熱工事をされた十和田市のN様。十数万の工事でエコポイントが30,000ポイントも付きました。「部屋も暖か、光熱費も浮いてちょっと得した気分!」

<住宅エコポイントとは>
地球温暖化対策の推進及び経済の活性化を図ることを目的として、エコ住宅を新築された方やエコリフォーム(窓の断熱改修工事/外壁、屋根・天井又は床の断熱改修工事)をされた方に対して一定のポイントを発行し、これを使って様々な商品との交換や追加工事の費用に充当することができる制度です。(平成23年12月31日まで)

例2.介護保険制度を活用した工事 N様の場合、介護度1の認定を受けたご家
族の為に、道路から玄関までのアプローチに手摺りを設置しました。 昨年末に、雪が降る前に完成してほしいとのご希望に沿って完成しました。 

 介護保険住宅改修の主な工事として、@手摺り取付けA段差解消B滑り防止、床面、通路面の材料変更C扉の取り替えD洋式便器への取り替えEその他、となります。 ご参考までに。

今月のファッション 「モコモコのプリプリ」

2011年2月4日(金)

 昼の時間が長くなるうれしさは、寒さ厳しい2月の格別。 
格別をたっぷり楽しむ特別ファッションは “可愛いい着ぶくれ” がポイント。 

子供っぽい元気な色をかならずどっかにと、モコモコ感のある素材は、この月限りと決めて、毎回登場させましょう。 

この寒さがチャンス、正月以来のモチモチ君(?)も味方にして、デラックスモコ子になりきります。

暖房の力を借りた薄着は今どきはカッコ悪い。 寒さの厚着は自然できれい。 あっという間に走り去る衣更着(きさらぎ)月ならではの、重ね着コーディネイト鍛えましょう。

VIANOVAビル2 F 木馬館 月舘久子 ☎0178-44-3708

ツレズレ随想

2011年2月3日(木)

昔の日本人と較べて、現代人に不足しているのは「節度と寛容」だといつも言っている。 人とのつながりの中で、相手に配慮し迷惑を掛けない節度ある態度と、多少の不都合があってもお互い様ですませられる寛容の精神、世の中のトラブルの殆どはこの2つの欠如から生じている。
 
我が家の2匹の犬はまさにこれを具現している存在だ。 古参のペキニーズのワルツと新参のフレンチブルドックのモモのことである。 2匹は大変に仲が悪く、まさに犬々(ケンケン)の間柄である。

モモは相手が嫌がっていても迷惑お構いなしで、噛んだり、叩いたり、やりたい放題で節度のかけらもない。 ワルツは少しでもちょっかいを出されると神経質に怒りまくり寛容さが微塵もない。 
節度の欠けた犬と寛容さのかけらもない犬が同居して毎日大騒ぎであるが、騒音トラブルの研究者の立場からみると、人間社会もこれと同様である。 

せめて犬よりは理性的でありたいと思いながら2匹の犬を眺めている。

八戸工業大学・大学院教授 橋本 典久

ストレッチの話  「何事も楽しくね」

2011年2月2日(水)

寒い日が続きますね〜身体が固くなる時期です。 こんなときほど、身体は動かすべき!なのですが、道は悪いし天気も悪いとなると、なかなか外での運動は難しいものがありますよね。

家の中で椅子に座って足踏みしましょう。

 座って体操するときは、必ず浅く腰かけ、背もたれから離れます。 腰や下腹に力を入れて骨盤を立てて背筋を伸ばします。 もうこれだけで胴体の筋肉が使えています。 肩が上がらないように首を長くしましょう。

 その姿勢をキープして、足踏みをします。 立ってするより意外に大変な『座って足踏み』足の付け根を意識して、腿を上げて足踏みします。 腕を前後に振れば、立派な全身運動になりますよ。
 何か好きな音楽をかけて、一曲終わるまで足踏みをしてみてください。歌いながらするのも楽しいですね。

 何事も「楽しく」やったほうが、身体が喜びます。 寒い寒いと縮こまってないで、元気に冬を乗り越えましょう。

ストレッチルーム☆SENSE☆  主宰 西村 智恵子
E-mail sense-chiezou@ezweb.ne.jp ☎090-3980-4197

動物の話あれこれ

2011年2月1日(火)

今年の冬は、例年に比べものすごく寒い気がします。 寒いと、循環も悪くなるし、筋肉固まってくるし、ほんといいことないですね。

さて、今年は卯年です。 ちまたでは、第三のペットといわれ、うさぎを飼う方が増えてきているようです。 そこまで、臭いもきつくないし、鳴かないし、可愛いし。 トイレのしつけもできるんですよ。

しかし、飼い方を誤ると病気になってしまいます。 基本は、草食動物なので草が主食です。 牧草はたっぷり与えて下さい。 そして、ペレット。 (草を細かくして固めたものです。) そして、水。 以前はまことしやかに、「うさぎに水を与えると死ぬ」などという根拠のない話がありました。

確かに高湿度には弱いですが、水は与えないと死んでしまいます!!野菜や果物は、たまに与える程度にしてください。 部屋の中で放し飼いという方もいますが、コードをかじったり、じゅうたんかじって毛球症になったり、といいことはありません。

基本はケージ内飼育で、時間をみてケージから出して遊んであげるようにします。 骨が弱いので、抱いてて落とすと容易に骨折してしまいます。 気をつけましょう。 丸二日えさを食べないようなら、病院に診せて下さい。 

ただし、うさぎさんはストレスに弱い動物です。 病院にきて、検査や治療でストレスを感じることもあります。 うさぎさんが少しでも安心できるように、自分のペットうさぎを抱っこできるようにしておいて下さい。

あおば動物病院長 左近允 美紀
八戸市類家5丁目27−7 ☎0178-24-6048

このページの先頭へ